FM桐生さんにてラジオの日。
パーソナリティ 広川利子さん。ゲストは、心書家 音風ゆーみん (品川弓恵)さん。
ゆーみんさんは、先週の「ゆめはぐ学校」で出展していただいた際、子どもたちに筆文字の魅力を教えてくださいました。
今日も、わぁ~~~と思わず声がでるほどの素敵なお着物姿。日本の涼を感じます。
ラジオでは、「心書」について色々教えていただきました。
心書は、誰かを思いながら、何のルールもなく思うままに描く書。書道というより「アート」のよう。
2013年に発足された(一社)心書協会にて心書を学ぶことができるようです。
ただ、ここでは「書」を学ぶのではなく、なんと!「心」を学ぶ…とか。
きっと、オープンマインドになったときに、筆が自由に動くのでしょうか。動く筆跡がココロの現れなのかもしれない、というのが個人的感想です。
とはいえ、素人の私たちが想像するには、
言葉ってそんなにカンタンに降りてくるもの!?と素朴なギモン。
ゆーみんさん曰く、人を思うと不思議に言葉が降りてくる…らしいのです。
人を思う愛というエネルギーが、筆を伝わり思いのカタチになるってことかな~
そうそう、今月パリで開催されたジャパンエキスポにブース出展されたお話も。ゆーみんさん、パリデビューされたなんてカッコイィ~~~
講座はもちろん、名前とポエムの心書のオーダーメイド販売もされています。ご興味ある方はぜひお試しあれ♪
FBはこちら
https://www.facebook.com/shinsyo.yuumin/?pnref=lhc
ゆーみんさん、
ラジオご出演、ランチ会つづきの長時間にわたり、本当にありがとうございました!
by yoko