ひろみこころカウンセリングルーム 長沼宏実さん

FM桐生 You’ve got Kiryu! コーナー「カリゼのとき」

パーソナリティ 広川利子氏。
ゲストは、ひろみこころカウンセリングルーム 心理カウンセラーの長沼宏実さん。

長沼さんとは、カリゼのイベント「ゆめはぐ学校」で、モザイクタイルアートでご出展していただいたことがご縁のはじまりです。

さて、長沼さんがカウンセラーになったきっかけは?

なんと遡ること中学生時代。

腎臓を悪くして大好きなバレーボールの部活ができなくなり、目の前が真っ暗!

それはそれは、ひど~~~く落ち込んだそうです。

そんな精神がどん底なときに、

「この感情はなんだろうか…」

と、マイナスなエネルギーの感情に素朴な疑問が沸いたことがきっかけだそうです。

もともと探究心が強かった長沼さんは、様々な書籍から勉強し、自分に照らし合わせ、感情を徐々に自己コントロールできたことが事の始めとか。

えっ?
中学生時代に!? 感情の自己コントロール!?

私にはただただ驚き、、、敬服です、、

長年、医療現場で心理カウンセラーとしてご活躍された長沼さんは独立して2年。

医療現場ではサポートできなかった人たちを幅広くカウンセリングできるようになったと言います。

そんな長沼さんのカウンセリングは「認知行動療法」。

認知とは、物事の捉え方・考え方。

「感情」と「認知」をきっちり分けて、認知をさらに掘り下げていく。

すると自己分析できるようになり、セルフコントロールを身につける カウンセリングだそうです。

ところで、

まじめで仕事のデキる人ほど「うつ」になる傾向が強いらしいですが、そんな自分に気づくことさえカンタンなことではないらしい…。

もしも、

1)眠れない 2)食欲がない

そんな症状がでたら、要注意!

そして、あれ?もしかして…と思ったときの「セルフ療法」は

ただただ、

「規則正しい生活をする!」だそうです。

1)いつも同じ時間に起きる(早起き)⇒ 日光に当たる
2)いつも同じ時間に寝る(早寝)
3)3食 食べる
4)呼吸法
5)適度な運動

あれ?っと思う方はぜひお試しを!

また、

わかってはいるけれど習慣化なんて無理~~という人は、お気軽にカウンセリングに足を運んでいただきたいと思います。

一人で悩まず、抱え込まないでほしい…

投薬療法の病院治療はちょっと…という人のために、
民間のカウンセリングルームが存在するのです。

長沼さん、本日はご出演ありがとうございました!

============
ひろみこころカウンセリングルーム(女性専用)
http://hiroccroom.jp/

精神保険福祉士 臨床心理技術者
カウンセラー 長沼宏実氏
============

by yoko