一般社団法人ロカーレ 井内信吾さん

ゲストは、館林からお越しいただいた、一般社団法人ロカーレ 理事 井内信吾氏。

井内さんとは、シゴト体験イベント「ゆめはぐ学校」にて睡眠講座の講師としてご参加いただいたことがご縁のきっかけです。

ところでロカーレとは、イタリア語で「地域」という意味。ローカルのイタリア語だそうです。

イタリアは社会福祉が世界でもトップだそうで(知らなかった!)、そのイタリアの社会福祉を目指して、イタリア語でロカーレと名付けたといいます。

もともと群馬県内の病院 精神科に勤務、生活面のサポートのお仕事をされていた井内さんですが、生活は地域で行われるため、病院内での支援には限界があると感じ、お仲間と館林に(一社)ロカーレを設立されました。

心の病を抱えた人の生活支援(障がい者グループホーム)と、心の病にならないためのセルフケアの普及活動です。

ロカーレさんのグループホームの特徴は、なんと、食事の提供をしない事。

利用者さん自らが料理をしたり、自らお弁当を買いにいったりすることが大切と考え、できる限り利用者さんには手をかけないことを心がけ「自立」心を育んでいらっしゃいます。。。なるほど、子育ても同じですもんね。

また、心の病気にならないためのセルフケアとして、「睡眠」の重要性も伝えています。

病になる前には、必ずといっていいほど睡眠障害が起こる… だから、睡眠を正すことで、心の病の予防になるらしいのです。

そうそう、寝つきの悪い人へのアドバイスをいただきました!

お布団に入って、15分経っても寝られない場合は、一度起き上がり布団から離れるのがポイント!

好きな雑誌を読んだり、白湯を飲んだり、リラックスしましょう~ とのことです。

そのとき、スマホやパソコン等、光の強いものを見ると、反対に眠れなくなるのでご注意を。

もうひとつ、井内さん自身が体感し、おすすめしているのが「タッチフォーヘルス」。

文字のごとく、カラダに触れることで、痛みも緩和できる療法だそうです。個人的に興味津々~

ただ今、タッチフォーヘルス、無料100人セッション行っています。 体験ご希望の方はロカーレさんまでお問い合わせください。

一般社団法人 ロカーレ
http://locale727.com/

井内さん、ご出演ありがとうございました!

by yoko