アロマは夏休み自由研究のテーマがいっぱい!キッズ・アロマコミュニケーター講座<体験版>のご案内
暑中お見舞い申し上げます!
梅雨が明け、夏休みに入りましたがいかがお過ごしでいらっしゃいますか?
今日は、小学生・中学生のお子様のいらっしゃる保護者のみなさまにお知らせをさせていただきます。
==================================
夏休み自由研究のテーマがいっぱい!
キッズ・アロマコミュニケーター講座<体験版>
2015年8月2日
10:30~12:30(開場 10:00)
プラスアンカー
群馬県桐生市本町6丁目382
庭園のみえる古民家カフェ!
==================================
受講した子どもたちの素晴らしい成長ぶりは、企画をしたスタッフの想像をはるかに超えて…
昨年度、当団体は群馬県の子育て支援ネットワーク形成事業「子どもの夢を育むプロジェクト」の中で、
「香育」という、アロマをツールとしてコミュニケーションを学ぶキッズアロマコーディネーター認定講座を開催しました。
詳細はこちら【H26年度群馬県子育て支援ネットワーク形成事業】
そして、その結果は想像以上のうれしい反響があったのです。
受講したご家庭のその後の様子は…
“自然に親子の会話をする時間が増えた”
“家庭の中に「ありがとう」の言葉が増えた”
“子どもが家族に対して優しい対応になった”
“消極的な子が自発的に人に話しかけられるようになった!”
などなど…
本当に嬉しいご意見を数多くいただきました。
そこで、
8月2日(日)、
夏休み企画として、これまでのアロマコーディネーター講座を、
さらにコミュニケーションの大切さを伝える「キッズ・アロマコミュニケーター講座」<体験版>として、桐生市にて開催することとなりました。
今回はじめての方はもちろん、
昨年キッズアロマコーディネーター認定講座を受講した方も大歓迎!
前回は、ママ講座はなかったのですが、
ママやパパだって、アロマやコミュニケーションを学んでほしいと思い、今回はママパパの講座付きです!
「アロマコミュニケーター」ってなんだろう?
アロマ講座?
コミュニケーターって?
と、言葉だけではイメージしにくいですよね?
分かりやすい事例がありますので、以前イベントに参加されたご家族の体験談を一つ、お伝えします(^^)
講座内容は…
☆人間関係の基盤となる!コミュニケーションのおはなし
☆夏休みの自由研究のに!?アロマは自由研究のテーマがいっぱい!
☆アロマハンドトリートメントの実技
☆お子さんから保護者の方へ「ありがとう」の気持ちを込めてハンドトリートメント
尚、子どもたちの講座中は、同会場、別室にて「ママのためのアロマ講座」を開催します。
もちろん、パパだって親戚のお姉さんでもOK!
子育てに役立つ!アロマの使い方や親子コミュニケーションのポイントを組み込みながら、
わきあいあいとママのための講座も楽しんで頂きたいと考えています。
こんな方にオススメです!
☆お盆の前にお子さんの夏休みの自由研究を済ませたい!と思っている方
☆アロマに興味のあるお子さんおよび保護者の方
☆アロマってどんなものだろう、と知りたい方
☆親子のコミュニケーションに悩んでいる方
☆親子の会話時間が少ない方
☆子どもが成長してスキンシップの機会が少なくなっている方
☆子どもの集中力等、子育てにアロマをとりいれたい!と思う方
☆コミュニケーションの基礎を改めて知りたい方
☆家族にハンドトリートメントをつかって癒しを与えたい方
夏休みの自由研究のテーマがいっぱいある!
キッズ・アロマコミュニケーター講座<体験版>
日時: 2015年8月2日
10:30~12:30(開場 10:00)
会場: プラス+アンカー
群馬県桐生市本町6丁目382
庭園のみえる古民家カフェ!
参加条件: 6~15歳
参加費: 2000円 (教材費・ママ講座代含む)
<お申込み>
☆託児はございません。
ママ講座中の小さなお子様の同伴もご遠慮させていただいております。
ご理解の程、何卒よろしくお願いいたします。
☆定員になり次第、締め切らせていただきます。
<お問合せ先>
NPO法人カリゼ ゆめはぐプロジェクト
070-6582-7555/070-6582-7556 (平日(10:00~18:00)
子どもたちの想像以上の様々な成長がみられるこの講座を、ぜひこの機会に体験していただきたいと思っています。
お友達お誘いの上、みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
=======================
NPO法人カリゼ
ゆめはぐプロジェクト
https://karize.jp/mama/
070-6582-7555/070-6582-7556
=======================